伊豆のダイビング情報ブログ
抜群グッドな伊豆の海!たまらーん!
- ダイビングポイント/富戸ヨコバマ
- コンディション/穏やかあ
- 風向き/南西
- 水温/20~17℃
- 透明度/10~15m
- 写真の生物・イベント/富戸ブルー、コブダイ幼魚、クマノミ
こんにちは!!拓也です!
昔友人に「耳をすませばも見たことないやつが恋を語るな!!」と怒られたことがありました。
なんじゃそら、と当時は思っていましたが、つい先日
恋を知りました。(26歳)
すばらしい話でした。
お前を乗せて坂道上るって決めたんだ!!!
さあさあ海の話しますよ!
今週末のヨコバマはと言いますと、、、、
超グッド
穏やかな海
暖かい南風
海遊び以外思いつきませんー。
見上げると
イワシのシャワーみえますかー!
見下ろすと鮮やかな子たちが
少しずつ活発に!!
こんな子もいました!皆さんわかりますか?
こんなかわいい子がね
大人になりますとね
こんなんなります。(webより拝借)
1ミリも可愛くないですよね。
ヘビー級ボクサーですよね。
そう!コブダイです!
赤ちゃんの時はベラ科らしい感じですよねー!
少しずつ鮮やかになる海、毎日楽しみですね☆
明日はどんな海かなー!!
日頃の行いの勝利?晴れ間チラリの雲見ツアー
- ダイビングポイント/富戸ヨコバマ 雲見牛着岩
- コンディション/穏やか
- 風向き/南
- 水温/20~18℃
- 透明度/10~15m
- 写真の生物・イベント/雲見ツアー、ウミウシ村、カエルアンコウ
こんにちは!!拓也です!
今週末もメニュー盛りだくさんで、ワイワイと楽しませて頂きました!
日に日に夏が近づいてる感じがしますね!!夏の足音がすごい聞こえてきますね!!!
先日「夏の匂いがする!カブトムシみたいな匂い!」
と言っている人がいました。。
わかるぅう~~
さて、本日拓也チームは常連様達と雲見ツアーへ。
5月、6月と去年はあまり雲見に行っていなかったけど今年は結構行けているので、海はもちろん西伊豆までの道中の草木花たちも楽しめてとっても楽しいです☆
今日もアドベンチャーでしたよー!
心配していた天気も何とかもってくれて、たまーに晴れ間も見えました!
ロマン、くすぐりますよねーこういう隙間感!!
壁面にはウミウシズラリ
ワイド派もマクロ派もうなるこの海たまりませんねー☆
しかーし今日の瞬間最高視聴率シーンはこちら!
群れ群れのキンメモドキ!!!
突っ込みましたよーそれはそれは突っ込みました。
驚かせてごめんねー!
とまあ今日も今日とて海で存分に遊んできましたとさ☆
東伊豆も西伊豆も少し水温が落ちましたね。
衣替え済みのウェットダイバーの皆さん、フードベストが必要です!
伊豆のメインイベント アオリイカの産卵シーズン
初夏から晩夏にかけて、伊豆半島ではアオリイカの産卵を、ダイビング中目の前で観察することができます。
ダイビングポイントでアオリイカが産卵しやすいように木の枝を沈め、そこに50cm程度の雄と30cm程度の雌が、長さ10cm程の卵が8個程度入った卵嚢を産み付けます。
雌を奪い合うオス同士の戦いは、体色変化もさることながら、相手より自分の体を大きく見せようとしながらの攻防を目前で観察が出来ますよ。
卵からハッチアウトした数ミリのアオリイカの赤ちゃんは秋には10cm前後に成長し、浅場でイワシなどの捕食シーンを観ることができます。
感動的なアオリイカの産卵は7月をピークに9月初旬までダイバーを楽しませてくれます。
アドバンス&エンリッチSPコースキャンペーン初開催ー!
- ダイビングポイント/富戸ヨコバマ
- コンディション/穏やか
- 風向き/南東
- 水温/21~18℃
- 透明度/10~15m
- 写真の生物・イベント/富戸ブルー、エンリッチSPコース、泡、マツカサウオ
こんにちは!!拓也です!
先日「塔の上のラプンツェル」をみました。
僕のディズニー映画の旬は「アラジン」くらいで止まっていたので
最近のディズニー映画はチャラチャラしやがって!くらいに思っていましたが。
超素晴らしい
とても感動しました。
ただ悪役のおばさんはめっっちゃ悪かったです。
僕の中での悪役ランキング8位くらいにランクインしました。それくらい悪い人でした。
ちなみに9位はタイガージェットシンです。
さあさあそんなランキングはさておき本日は7月15日までキャンペーン中の
アドバンスコース&エンリッチSPセット講習!
多くのお申し込みを頂いておりますが本日初実施!!!
ん?エンリッチ?なんて方はこちらをご覧ください!→エンリッチSPとキャンペーンについて
もっと安全にもっと海の中へ
ということですね。
というわけで、ナイトロックスシリンダーの使用方法、取り扱いなどの説明を受けて
海へGO!!!!!
深場はすこーし冷たくキレーな青い海!!
減圧不要限界にビクビクせずにのんびりと撮影や観察ができましたー☆
ダイビングエリアが一回り広がるようなイメージとさらに安全に対しての再認識ができるようなこのコース!
世界的に主流になりつつあるのも頷けますね。
ましてや富戸で導入されたのなら使わない手はないですよー☆
暖かい浅場に帰り安全停止がてら浅場を散策するとマツカサウオがやたらといました。
つくづく変な見た目です。
というわけで皆さんもオススメのディズニー映画を僕に教えてくださいねー!
明日はアドバンスコースのスキルトレーニングセクション!
ビシバシやってきまーす!
鮮やかになってきています!!
- ダイビングポイント/富戸ヨコバマ
- コンディション/穏やか
- 風向き/南
- 水温/21℃
- 透明度/5~15m
- 写真の生物・イベント/アマミスズメダイ・クマノミ・ミノカサゴ幼魚・ナマコマルガザミ・ベニカエルアンコウ
洋介です☆
梅雨入り感を全く感じさせない今日の伊豆。
関東や東海はしっかり晴れてものすごく暑い一日になったようですが、伊豆はカラッとサラッと心地よい快晴!!
あっちー。って感じは全然なく、どこにいてもうたた寝しちゃいそうな最高の一日でした☆
透明度は赤潮の影響もあって、場所によっては濁り気味。
でも全体的にみるととてもきれいでいい海ですよ☆深いエリアは更に綺麗な潮も来ています。
水温は多少ばらつきはありますがほとんど21℃!!!ふかーくながーくじゃない限りはもうウエットで全然大丈夫ですね☆
今日はちょっぴり深めのダイビングもしてきましたよー!
今シーズン今のところ一個体だけ登場しているアマミスズメダイの幼魚!!
可愛いです。ブルーが本当にきれい!
浅いエリアもぐんぐん鮮やかにぎやかになってきています!!
波打ち際にはソラスズメダイも急に増えてきて、徐々に徐々に夏を感じさせてくれます。
個人的には初めて見たんじゃないかってぐらい大きなナマコマルガザミがいました。
でかいっても2cmぐらいだけど。でかいんです(笑)
ベニカエルアンコウも長いこと定位置でスタンバイしてくれてますよ☆
こんな感じでブログを書きながら振り返ると・・・
深いところにいたの一瞬だったな(笑)
しかしとにかく海がにぎやかになってきた!!!今日は特に変化を感じました。
あとはアオリイカの産卵が盛り上がってくれたら文句無しなんですが。
明日もパトロールに行ってこよー!!
ではまた☆
二泊三日で超!遊ぶ!
-
ダイビングポイント/富戸・ヨコバマ 雲見・牛着岩
- コンディション/ぼちぼち
- 風向き/北東
- 水温/19℃
- 透明度/10m
- 写真の生物・イベント/ヨコバマ、雲見ツアー、夕日、トラフケボリ
こんにちわ!拓也です!!
この平日は超常連ゲスト様方と2泊3日遊び倒してきました!
初日はヨコバマで
TGシリーズフォト講座
顕微鏡モードの使いどころ、生き物へのアプローチ、ストロボの使い分けなどなどみっちり
綺麗で変な生き物を紹介したり
深場へ誘いニューワールドを味わってもらったりと
ホームを堪能!
2日目は雲見ツアー!
今日もまたまたアドベンチャー!
地球ってすごい
3ダイブみっちり潜って
ウミウシ祭りも楽しんで。
せっかく西伊豆に来たのだから!と夕日を見に行ってきました!!!
堤防に腰かけながら1時間かけて日の入り待ち
ゆっくり流れる時間を贅沢に楽しんで頂きました。
そして僕もゆったり夕日を堪能させてもらいました。
そして最終日は再びホームのヨコバマで本格バディ潜水シュミレーションにトライ!!
立派なダイバーになって、、、すばらしい!!!
ざざーっとまとめてしまいましたが、とにかく笑いっぱなし、潜りっぱなしの3日間!
遊び疲れたー!!と最高の褒め言葉を頂きました。
日帰りでは味わえない、最高の海遊びプラン。
皆様も是非!僕らと海で遊びましょう!
ヨコ!脇!2ダイブ!抜群の海!
-
ダイビングポイント/富戸・ヨコバマ 脇の浜
- コンディション/ぺたぺたなぎ
- 風向き/南西
- 水温/19℃
- 透明度/15m
- 写真の生物・イベント/ヨコバマ、ミノカサゴ、ベラギンポ、ムラサキウミコチョウ、オルトマンワラエビ
こんにちわ!拓也です!!
今日はとにかくべた凪!穏やかーな1日
海も空いていて平日らしいのんびり感の中超常連様とまったりファンダイビング!
半水面もよゆーの凪!しやわせ。
もうこの時点で大満足(僕が)
春濁りは何処?ないい海
潜水開始2分でおなかいっぱい(僕が)
アオリイカの産卵床では1ペアほどしか観察できませんでしたが、ミノカサゴのわかーい個体が最近うろちょろしてます。
人間でいうと17歳の秋くらい。一番楽しい時期です。ピチピチですね。イケイケですね。
バイクに乗って心霊スポットばかり行っちゃう年頃ですね。栃木県民だけでしょうか
2本目は脇の浜!
砂質の違いからかベラギンポってヨコバマでは見られない魚がいるんですよー!
ゲストもしっかり撮影!いいですねー!
PHOTO BY さきちゃん
ウミウシも豊富ですよねーこちらはムラサキウミコチョウ顕微鏡モードで果敢に攻めていますねー
PHOTO BY ひーちゃん
他にもオルトマンワラエビなど景色だけでなく、ヨコバマとは一風変わった生き物たちが観察できて、新鮮だったのではないでしょーか!
PHOTO BY たくちゃん(僕ですね)
てなわけで穏やかな富戸の海を存分に楽しんできましたー!
2ビーチ違う場所に潜れるってのも富戸のいいところ!海況のいい時は是非脇の浜リクエストもお待ちしていますよー!!
さて!今週末5/29(日)珍しい北川ツアー週末開催!ウミウシ、ソフトコーラル、甲殻類などフォト派にはたまらないポイントですね☆
まだまだ空きはございます!ぜひお問い合わせくださいー!
大冒険雲見ツアー!
- ダイビングポイント/富戸・ヨコバマ 雲見・牛着岩
- コンディション/ざわざわ 穏やか
- 風向き/南西
- 水温/19℃
- 透明度/10-12m
- 写真の生物・イベント/雲見ツアー、シロウミウシ
こんにちわ!拓也です!!
まず先日の光る海撮影話ですが、、、、
不発!!!
残念でしたー。
ただ夜の海のお散歩もいいもんですね。
これからも24時間365日、移り変わる海と海辺の表情を肴に一杯やっていきたいです。
さて本日は雲見ツアー!!水温も高くそろそろウエットスーツ解禁かなーってコンディション。
西伊豆はべた凪ー
東伊豆も透明度が回復しているみたいですね。
さてこの時期の雲見はとにかくウミウシ満点!どこもかしこもウミウシウミウシ
なんですが今日はあえてのスルーで
楽しみたるは!!
アドベンチャー!!!!
伊豆半島随一の地形ポイントの穴という穴をグングン攻めてきました!
自然が作り出す美しい景色たちに一同大感動
今日はブイを使わずフリー潜降が必要なポイントにもチャレンジしてきました!
一度行ったことがあるそこのあなた!新しいレパートリー準備してありますよ!!
まあ、、あのね
エアドームなんですけどね。
あーあ、エアドーム
気になりますよね?
今週末は北川ツアーの週末開催がありますが、雲見ツアーの週末開催リクエストもお待ちしておりますー!
ではでは今日もお疲れ様でございました。
今夜の海は光るかな?
- ダイビングポイント/富戸ヨコバマ
- コンディション/穏やか
- 風向き/北東
- 水温/18℃
- 透明度/8~12m
- 写真の生物・イベント/赤潮、ちょっとブルー、ウミサボテン
こんにちは!拓也です!
日が落ちても暖かくなってきて毎日本当に幸せです。
BBQやキャンプなど夜外遊びには最適な季節ですね。
今日はちょっと久しぶりのヨコバマでした。やっぱりホームの海はいいですね。
水温も少しづつ高くなり、魚たちもどんどん活発に!
そして嬉しいことに透明度が少し回復してきましたー!!
浮遊物は多いものの深場はブルー感を味わえます!!!
砂地でお久しぶりに大好きなウミサボテン。こいつ夜光るんです。皆さんが思っている発光の四倍くらい光ります。
生で見たいなー。
自然界の発光ほど不思議で神秘的な現象はないですよねー
発光といえばこの時期は夜光虫!
ヨコバマも浅場の赤潮がすごかったので
青白く光る海が見られるのでは?とワクワク全開です。
毎年光る海の写真を撮りたくてコンディションを窺うのですが
去年は足を滑らせ海にダイブ。さらには長時間露光中だったのでその姿がばっちり写真に残るという珍事が。。
それがこちら
画面右側にご注目頂きたい。。。
おわかり頂けただろうか。
つるっ!つるつるつるつるざばーん!!!でした。
しかも全然夜光虫いないし。なんなの
今年は去年よりも一段と海と自然と仲良くなれているはずなのでうまくいくはず!!
いい写真期待していてくださいねー!!!
そしてお知らせ!来週末5/29(日)は北川のボートツアーが開催されます!
平日に開催されることが多いので
気になっていた方はぜひご参加ください☆
北川ってどんなとこ?ってあなたは前回ツアー時のブログをご覧ください!
2ボートツアー価格は¥16,800(税別)
ウミウシにソフトコーラルに、とってもカラフルなポイントです!
ぜひ奮ってご参加くださーい!お問い合わせお待ちしております!