7月ももう終わり。はっや!今シーズンはお久しぶりのゲストが沢山です。

◆ダイビングポイント:富戸ヨコバマ
◆天気:☀◆気温:30℃  
◆風向:南東◆潮汐:若潮
◆水温:22-27℃◆透明度:10-15m

◇観察生物
ソラスズメダイ、キビナゴ、カンパチ、シラス、ハタタテハゼ、キツネベラ、カンムリベラ、イバラタツ、クダゴンベ、ヨゴレヘビギンポ、ネンブツダイ、サカタザメ、セトミノカサゴ、メアジの群れ、カンパチ

こんにちは!拓也です!

いやいやもう七月も終わりですか、、

夏って本当にあっという間ですね。

ほいでとにかく暑くて水にぬれているか冷凍食品売り場にいるか以外で生きていられません。

皆さんはお休みをどのようにお過ごしなんでしょうか。ダイビングしないで大丈夫なんでしょうか。

ここ数日は日中の潮もタプタプで出入りしやすい日々。さいこう

ハタタテハゼ増えています。引っ込まないし撮りやすいですよー!!

アジアコショウダイの幼魚も、というか南方系がどんどん増えてますね。たのしいなー。

初夏を盛り上げてくれたアオリイカのこどもたちも浅場にたくさん。

しっかし今日はメアジの群れがとんでもなかったなー。

ダイバーに隠れる子もいました。がんがんぶつかられて、大興奮でしたー!

予約に空きのない日程も増えてきています。

8月3日、8月11日〜17日は正式お申し込みの前にお問い合わせお願い致します。

お知らせ

ディープSPの予約続々!

ダイビングをより考え、スキルを振り返るきっかけになります。

奥がものすごく深いコースです。開催もめっちゃ楽しい。

多くの人に受けてもらいたい!ぜひご参加くださーい!

2日間での認定となります。

お気軽にお問い合わせください!

年間に数度しか潜れない富戸の夜。


●この記事は私が書きました

海の自然環境解説専門家。日本で最初の「アンダーウオーターインタープリター」

「矢北 拓也」-城ケ崎インディーズ店長-:写真専門学校卒業後、小笠原母島、フィリピンプエルトガレラでローカル並みの生活とダイビング修業を経て伊豆ダイビング職歴10年

【潜水士・PADIインストラクターNo.828450・EFRインストラクター・伊東市ダイバーズ協議会事務局長・日本安全潜水教育協会会員・水難学会着衣泳指導員】


◆インディーズお勧めのアドバンス&エンリッチコース

ダイビング中、水底に膝を付いてしまいがち?そんなお悩みをアドバンスコースで解決!

当店はアドバンスコース終了までにいくつかのテーマがあります。

その中の一つ「中性浮力がすごっく上手になりました!」とレベルアップを確信して頂くこと。


◆次回のダイビングがもっと楽しくなるように!!! youtubeを使った海のお話。がんばって発信しております!ご覧ください。 皆さん!是非チャンネル登録をお願い致します!
スキルチェック、メンテナンスまとめ

伊豆でPADIダイビングライセンス取得スクール

PADIアドバンスコース/ステップアップダイビングコース

https://izu-indies.jp/owschool/

https://izu-indies.jp/school/

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP