◆ダイビングポイント:富戸ヨコバマ、北川カジカキ、富戸ツナキリ
◆天気:☀◆気温:13℃
◆風向:南西◆潮汐:大潮
◆水温:15℃◆透明度:20m
◇観察生物
伊豆半島スペシャルトリップツアー、ウミガメ、ピカチュウ、柱状節理、ウスバワツナギソウ、お宿らんたん
こんにちは!拓也です!
先週末の海外ツアーに引き続き、今週末は伊豆半島スペシャルトリップツアーでした。
西風の影響もありポイントは限定されましたが、
ヨコバマ、北川、富戸ボートの3デイトリップでした。
いや伊豆半島をしっかり楽しむツアーになりましたね。
とにかく海は「青い」の一言に尽きる
どこまでも見えています。
このコンディションをいかして僕のチームは
ヨコバマダイビングコース&ランドマーク把握選手権を開催
みんなでアルファベットの岩の深度を記録したり、特徴的なランドマークを探したり。
また違った角度からホームポイントを見る事が出来ましたね!潜りなれた海だからこそ全景を把握したいですね。
透明度のいい冬ならではの遊び方!
そしてダイビング後は富戸の宿「らんたん」に移動しBBQ!!これがまたボリューミー!!しかも半分室内でできるので年中行けますねー!!最高でした。
ロケーションも抜群。これはいいぞ。
二日目はお久しぶりの北川へ
鮮やかなソフトコーラルと豊かな海に大感動でした。
ピカチュウやシロクマ、フリソデエビと1ダイブでアイドルがどんどん見られます。すごいわ。
2本目は泳ぎまわってカメをさがそー!!なんて言いながらエントリーすると
エントリー1分半でカメしかも3カメ連チャン
開始10分でもうあがろかな。となってしまいそうでした。出来すぎ。ミラクルすぎ。
北川サービスの皆様の手厚いケアで最高の1日になりました。
次回は2月22日、28日と企画中。
22日は海藻押し葉のワークショップに参加しようと考えています。空きあります。お問い合わせください。
拓也チームはツアーで不在にしつつもインディーズはボスとGOちゃんがお留守番
GOちゃんが少しずつリーダーとして頑張っています。
砂地のウミウシも健在のようですね。
さてツアーチームはというとせっかく泊まりだし、贅沢に時間を使おうということで陸上ジオツアー!
大室山の溶岩が織りなす城ケ崎海岸の魅力を再確認
日帰りではできない遊びものんびりやれちゃいます。
そして最終日の本日は富戸のボート!ツナキリへ
3日目ともなるとみんなのダイビングスキルも研ぎ澄まされ
もうどこでも潜りこなせそうな無敵感でした。
ほんでこのツナキリがものすごいポイントでまた
ものすっっっごい地球感。最高でした。
いやー伊豆半島をじっくり潜り回る素晴らしいツアーになりました!!!
良く潜り、よく食べ、よく呑み、笑いに笑った3日間でした!
1泊2日からのアレンジも可能です。スペシャル伊豆トリップツアーリクエスト、どしどし待ってまーす!
ツアー参加者のみんなだけにしかわからない
今ツアーのHOTワードは
ハンマーってどこでもいるんだね。
チーズじゃないみたい(ベーコン)
リコリスのグミ
の3ワードでした。
いーい週末でした。
ディープSPの予約続々!
ダイビングをより考え、スキルを振り返るきっかけになります。
奥がものすごく深いコースです。開催もめっちゃ楽しい。
多くの人に受けてもらいたい!ぜひご参加くださーい!
2日間での認定となります。
お気軽にお問い合わせください!
●この記事は私が書きました
海の自然環境解説専門家。日本で最初の「アンダーウオーターインタープリター」
「矢北 拓也」-城ケ崎インディーズ店長-:写真専門学校卒業後、小笠原母島、フィリピンプエルトガレラでローカル並みの生活とダイビング修業を経て伊豆ダイビング職歴10年
【潜水士・PADIインストラクターNo.828450・EFRインストラクター・伊東市ダイバーズ協議会事務局長・日本安全潜水教育協会会員・水難学会着衣泳指導員】
◆インディーズお勧めのアドバンス&エンリッチコース
ダイビング中、水底に膝を付いてしまいがち?そんなお悩みをアドバンスコースで解決!
当店はアドバンスコース終了までにいくつかのテーマがあります。
その中の一つ「中性浮力がすごっく上手になりました!」とレベルアップを確信して頂くこと。
コメント