ALTITUDE DIVING SPコース&本栖湖クリーナップ

◆ダイビングポイント:本栖湖
◆天気:☀  ◆気温:23℃  
◆風向:南西 ◆潮汐:
◆水温:12℃~15℃ ◆透明度:6~8m

◇観察生物
アユ稚魚、すっぽん、ナマズ

毎年6月第一週に開催の本栖湖クリーンナップに今年も参加して来ました。

さらに参加者の皆さんには、SSIトレーニングセンター登録後初の講習にご参加頂きました。

高所潜水の知識と湖ならではのスキルをマスターして頂くコースです。

高所潜水の一番の考慮事項は標高における大気圧の影響がキーポイントです。本栖湖は標高900m大気圧は約0.9気圧です。この気圧でのダイビングを安全に潜るための特別なとレーニンングです。結構難しい理論なんですこれがまた!!!

富士山の見え絶景ポイントで湖畔リゾート満載のポイントです。

スキルに関しては、沈殿物や泥質の水底の為トリムのスキルが不可欠になります。方向転換も回転も全てトリムで行います。

沈船もあります。

ホーンテッドマンションと呼ばれるポイントはかなり巨大な倒木が水没している本栖湖のナンバーワンポイントです。

美しい景色の中の淡水高所ダイビングは是非一度は体験して頂きたいスポットです。

来年6月も勿論開催いたします。

今後もSSIスペシャルティーコースバンバン開催予定です。



●この記事は私が書きました

kojiyakita『矢北 浩司』:潜水歴45年、インストラクター歴39年【潜水士・日本安全潜水教育協会事務局・PADIインストラクターNo.800376・SSI No41101. NAUI. IANTDインストラクター・水難学会着衣泳指導員・アメリカ洞窟学会フルケイブダイバー・1990年SSIプラチナプロ5000日本人初受賞・JCUE認定アンダーウオーターインタープリター資格】


◆インディーズお勧めのアドバンス&エンリッチコース

ダイビング中、水底に膝を付いてしまいがち?そんなお悩みをアドバンスコースで解決!

当店はアドバンスコース終了までにいくつかのテーマがあります。

その中の一つ「中性浮力がすごっく上手になりました!」とレベルアップを確信して頂くこと。


◆次回のダイビングがもっと楽しくなるように!!! youtubeを使った海のお話。がんばって発信しております!ご覧ください。 皆さん!是非チャンネル登録をお願い致します!
スキルチェック、メンテナンスまとめ

伊豆でPADIダイビングライセンス取得スクール

PADIアドバンスコース/ステップアップダイビングコース

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP