8月のダイビングのご予定は決まりましたか?とにかくご計画はお早めに!

◆ダイビングポイント:富戸ヨコバマ
◆天気:☀ ◆気温:33℃  
◆風向:南西◆潮汐:小潮
◆水温:21~25℃◆透明度:6~8m

◇観察生物
イバラタツ、フトスジイレズミハゼ、サラサゴンベ、セイテンビラメ、ヒメスズメダイ、ノコギリハギ、イナセギンポ、キツネベラyg、ハタタテハゼ、アカホシカクレエビ、アカオビハナダイ、セトミノカサゴ、ヒラメ、サカタザメ、ムラサキハナギンチャク、アオリイカ、キタマクラ幼魚、クダゴンベ、クマノミタマゴ守ってます、ネジリンボウ、アマミスズメダイ、カミソリウオ(ペア)

溶けるような暑さが続きますね。昨日までの賑わいと打って変わり、ダイバー少なめのやや寂しいヨコバマでした。

7月もあと3日で終わりますね、来月は1年で一番のハイシーズン突入です。

本日はマンツーマンでヨコバマ2本潜ってきました。水温は浅場は25度ですが冷たく濁った潮が水深8m位まで押し寄せてきます。

でも、この悪いコンディションは長続きせづ、表層水温上昇とともにどこかに行ってしまうと思います。今週末土曜日は常連様で満員御礼の大事な日、必ずや何とかしておきます!!

拓也コーラルガーデンはサンゴの枝を隠れ場所に出来るため、スズメダイの仲間が沢山観察できます。多分もっと南国チックになると思います。

ナガサキニシキニナ 貝の卵です。 大きさは5mm ワイングラスとダイバーに呼称されています。

ハウジングが曇ってボンヤリになってしまいましたが、フトスジイレズミハゼとセットで撮影も出来ます。

夏の時期は陸上でのカメラの管理に失敗すると、ハウジング内曇って1枚も写真撮れなくなります。陸上では冷たい水に漬ける、または日陰が鉄則です。

イバラタツも定位置から動かず。

いつ見てもエレガントなシロタスキウミウシ。

抱卵中のカミソリウオ。

オルトマンワラエビやモクズショイも同じ場所で観察出来ます。

本日も猛暑時間を海でクールダウン、最高でした!

満員御礼の日程は 8月3日、8月8日

要問合せの日程は 8月11日 8月14日~18日

お取り消しが出たり、明日には満員となってしまったりの日程もございますので、8月のご予約はお早めに!!

ベストシーズンですよ!皆様のお越しお待ちしております。


お知らせ

ディープSPの予約続々!

ダイビングをより考え、スキルを振り返るきっかけになります。

奥がものすごく深いコースです。開催もめっちゃ楽しい。

多くの人に受けてもらいたい!ぜひご参加くださーい!

2日間での認定となります。

お気軽にお問い合わせください!

 


●この記事は私が書きました

kojiyakita『矢北 浩司』:潜水歴45年、インストラクター歴38年【潜水士・日本安全潜水教育協会事務局・PADIインストラクターNo.800376・SSI No.0101J. NAUI. IANTDインストラクター・水難学会着衣泳指導員・アメリカ洞窟学会フルケイブダイバー・1990年SSIプラチナプロ5000日本人初受賞・JCUE認定アンダーウオーターインタープリター資格】


◆インディーズお勧めのアドバンス&エンリッチコース

ダイビング中、水底に膝を付いてしまいがち?そんなお悩みをアドバンスコースで解決!

当店はアドバンスコース終了までにいくつかのテーマがあります。

その中の一つ「中性浮力がすごっく上手になりました!」とレベルアップを確信して頂くこと。


◆次回のダイビングがもっと楽しくなるように!!! youtubeを使った海のお話。がんばって発信しております!ご覧ください。 皆さん!是非チャンネル登録をお願い致します!
スキルチェック、メンテナンスまとめ

伊豆でPADIダイビングライセンス取得スクール

PADIアドバンスコース/ステップアップダイビングコース

伊豆でPADIダイビングライセンス取得スクール

PADIアドバンスコース/ステップアップダイビングコース

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP