◆ダイビングポイント:黄金崎
◆天気:☁ ◆気温:24℃
◆風向:北東 ◆潮汐:中潮
◆水温:26℃◆透明度:15m~20m
◇観察生物
ニシキフウライウオ、ヒレナガネジリンボウ、ハチマキダテハゼ、オオウミウマ、イサキ、カマス、コショウダイ、スナダコ、チンアナゴ、ヨコシマクロダイ、ヨスジフエダイ、
昨日は北東風の影響で八幡野へ移動しました。初めての早朝駐車スペース確保したのが功を奏したのでしょうか、いざお客様集合後八幡野に移動したら、なんと満車でははありませんか。いやー駐車スペースは確保しなければなりませんね。学びました!
大混雑の八幡野では、カエルアアンコウが沢山出現とんの情報でしたが、確認できたのはイロカエル1個体のみ、残念でしたが、代わりに大型のオオウミウマを見ることが出来ました。
20cmはある大型種です。目の周りの柄がエレガントです。
そして本日三連休最終日は久しぶりの黄金崎へ。
水温26℃ 透明度20m べた凪の最高コンディションでした。ダイバーも少なく、生物観察も他のチームと被る事無くじっくり撮影できました。
ここでも大型のオオウミウマに遭遇しました。
ヒレナガネジリンボウもあちこちでホバーリングしています。
勿論黄金崎ドームへもお連れ致しましたよ!
明日からは雲見そして18日は熱海ツアーも決定しています。1名様空きありますよ!
週末はファンダイブ空きございます。ご予約お待ちしてます。
お知らせ
ディープSPの予約続々!
ダイビングをより考え、スキルを振り返るきっかけになります。
奥がものすごく深いコースです。開催もめっちゃ楽しい。
多くの人に受けてもらいたい!ぜひご参加くださーい!
2日間での認定となります。
お気軽にお問い合わせください!
●この記事は私が書きました
『矢北 浩司』:潜水歴45年、インストラクター歴38年【潜水士・日本安全潜水教育協会事務局・PADIインストラクターNo.800376・SSI No.0101J. NAUI. IANTDインストラクター・水難学会着衣泳指導員・アメリカ洞窟学会フルケイブダイバー・1990年SSIプラチナプロ5000日本人初受賞・JCUE認定アンダーウオーターインタープリター資格】
◆インディーズお勧めのアドバンス&エンリッチコース
ダイビング中、水底に膝を付いてしまいがち?そんなお悩みをアドバンスコースで解決!
当店はアドバンスコース終了までにいくつかのテーマがあります。
その中の一つ「中性浮力がすごっく上手になりました!」とレベルアップを確信して頂くこと。
コメント