今日は富戸です!台風21号からのうねりがやや入っていますが、問題無!

◆ダイビングポイント:富戸ヨコバマ
◆天気:☁  ◆気温:21℃  
◆風向:北東 ◆潮汐:中潮
◆水温:24℃◆透明度:15~18m

◇観察生物
ハダカハオコゼ、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、イロカエルアンコウ、イレズミベンケイハゼ、アオリイカ、ヒレグロスズメダイ、タテジマキンチャクダイyg、ソメワケヤッコ、ユカタハタ、アジアコショウダイ、ハタタテハゼ、アカホシカクレエビ、アカオビハナダイ、クマノミ、アマミスズメダイ、アカヒメジ、

本日は富戸エリアの秋祭りです。秋晴れとはなりませんでしたが、祭りの賑やかな金太鼓の音が海辺まで響いていました。

10月最終週の海はあまり混雑なく、のんびり潜ることができました。透明度も良好ですし、たっぷりの魚影もまだなだ楽しめます。

やはり水温が高いせいで、ドライスーツダイバーはまだ少ない感じです。水温は24℃後半ですから問題なくウエットで潜れますよ。

カエルアンコウは新しい情報を教えてもらったオレンジの大き目のイロカエルアンコウが確認できました。
大きさは3cmの見つけやすいサイズで水深は3mの浅場に出現してます。
ピンクのハダカハオコゼも今日は見つけられました。派手な色なのになかなかの隠れ上手です。
数は少なくなりましたが、4cm程度に成長したハタタテハゼも接近して撮影可能です。
宮古島ツアー拓也チームは台風20号と21号の合間にドンピシャと当たり、天気も海もグッドなコンディションだったようです。
明日も富戸で潜って来ます!

お知らせ

ディープSPの予約続々!

ダイビングをより考え、スキルを振り返るきっかけになります。

奥がものすごく深いコースです。開催もめっちゃ楽しい。

多くの人に受けてもらいたい!ぜひご参加くださーい!

2日間での認定となります。

お気軽にお問い合わせください!

 


●この記事は私が書きました

kojiyakita『矢北 浩司』:潜水歴45年、インストラクター歴38年【潜水士・日本安全潜水教育協会事務局・PADIインストラクターNo.800376・SSI No.0101J. NAUI. IANTDインストラクター・水難学会着衣泳指導員・アメリカ洞窟学会フルケイブダイバー・1990年SSIプラチナプロ5000日本人初受賞・JCUE認定アンダーウオーターインタープリター資格】


◆インディーズお勧めのアドバンス&エンリッチコース

ダイビング中、水底に膝を付いてしまいがち?そんなお悩みをアドバンスコースで解決!

当店はアドバンスコース終了までにいくつかのテーマがあります。

その中の一つ「中性浮力がすごっく上手になりました!」とレベルアップを確信して頂くこと。


◆次回のダイビングがもっと楽しくなるように!!! youtubeを使った海のお話。がんばって発信しております!ご覧ください。 皆さん!是非チャンネル登録をお願い致します!
スキルチェック、メンテナンスまとめ

伊豆でPADIダイビングライセンス取得スクール

PADIアドバンスコース/ステップアップダイビングコース

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP