赤沢、黄金崎はもはやホームポイントかも!この秋は伊豆半島巡り潜りまくります。

シルバーウイーク後半も北東風を避け遠征の連続でした。お客様の中には4日間10ダイブの方も!

それにしても、赤沢、黄金崎は、サービススタッフも親切で生物情報豊富です。移動しがいがあるって感じです。いつもありがとうございます!

では、赤沢ポイント情報です。

急激に透明度回復し、ビーチポイントはクロホシイシモチ、カマスの超大群。

もちろんマクロも充実です。水温も26度と、まだまだ5mmウエットで1時間潜れます。

クロホシイシモチとカマスの大群は一見の価値ありです。

やや遠いですが、ビーチポイントのコクテンベンケイハゼ。

赤沢ビーチは毎日ナイトダイブ出来ちゃいます。リクエストください!2名様から開催します。

赤沢ボートポイントは、ニョッキニョッキのウミトサカが群生。水深25mから30mは行っちゃいます、アドバンスは必須。

 

続きましては、西伊豆黄金崎。

真鯛の大ちゃんと、穴に入らないネジリンボウ、ガーデンイールも出現してます。

透明度は15m水温も26℃ 快適!

今週末の台風通過後のコンデションが気になりますが、週末ご予約の方には木曜以降にご連絡致します。


海になかなか来れないゲストの為に、次回のダイビングがもっともっと楽しくなるように!!! youtubeを使った海のお話。がんばって発信しております!ご覧ください。 皆さん!是非チャンネル登録をお願い致します! 予防対策を行い営業させて頂いております。

感染予防対策について

お久しぶりのダイビングの前に

 

スキルチェック、メンテナンスまとめ

伊豆でダイビングライセンス取得スクール

PADIアドバンスコース/ステップアップダイビングコース

 

 

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP