◆ダイビングポイント:富戸ヨコバマ
◆天気:☁ ◆気温:25℃ ◆風向: ◆潮汐:若潮
◆水温:20℃ ◆透明度:6m~15m
◇観察生物
アオリイカ、キビナゴ、ネコザメ、サツマカサゴ、ミノカサゴ、セミホウボウ、ヤシャハゼ、イバラタツ、キンメモドキ大群、ミズタマウミウシSP13、クチナシツノザヤウミウシ、ヒレナガネジリンボウ、オハグロベラ、
こんにちは!拓也です!
先日ムカデに噛まれました。
ムカデ恐るべしです。
お湯などの処置で痛みはすぐ治まったのですが、、、
かゆい!!!かっゆい!
そんな毒強くなくても身守ることできる方法あるはずだから無理しないでね。弱毒でいこう。
そんな本日は今更ながら噂のヤツを。
みーんなウキウキで深場に行くのを横目に浅場でのダイビングが多かったので!今さらながら会ってきましたミズタSP!日本で初めての観察。これはこぞって通うわけですわ。
そして外せないイバラタツ。かわいすぎる。ながらくいておくれ―!
毎日会いに行かせてくれー!
アマミスズメダイのチビも順調に大きくなってきています。動きのパターンが読めると撮影もしやすいです!
32mでマツカサウオと遭遇。うう!無視できないですね。
最近の浅場イチ押しはオハグロベラの婚姻色!バリバリです。
右の浅場にいるこの子が尾びれがめちゃくちゃきれー!!
いっつもクリーニングされていて尾びれ広げています!体汚いんかな。
アオリイカも産卵再開、テトラの群れも圧巻
そんなわけで海は大盛り上がり
6月の土日は17日.18日は満員となりました。6月24日.25日空き僅かです。
7月9日10日も空き僅かです。お早めにご計画ください。
ご予約お待ちしております。
◆シーズンイン前に取得しましょう。インディーズお勧めのアドバンス&エンリッチコース
ダイビング中、水底に膝を付いてしまいがち?そんなお悩みをアドバンスコースで解決!
当店はアドバンスコース終了までにいくつかのテーマがあります。
その中の一つ「中性浮力がすごっく上手になりました!」とレベルアップを確信して頂くこと。
◆次回のダイビングがもっと楽しくなるように!!! youtubeを使った海のお話。がんばって発信しております!ご覧ください。 皆さん!是非チャンネル登録をお願い致します!
コメント