- ダイビングポイント/赤沢
- コンディション/穏やか
- 風向き/北東
- 水温/15℃
- 透明度/5~10m
- 写真の生物・イベント/ノコギリザメ・コケギンポ・コブダイ・サクラダイ
洋介です☆
冬に逆戻りの天気になりそうです・・・ってニュースではキャスターが口々に言っていましたが、マジでした(笑)
久しぶりに寒い日になりましたねー。
強い北東風で富戸は大荒れ。
というわけでファンダイビングチームもライセンス講習チームも穏やかな赤沢に移動してきました。
水中にいる方が断然温かい!!
徐々に春濁りが始まってきた東伊豆ですが、驚くほど濁っているわけではなく、深いエリアは10m程見えていました。
エントリーしてみるといきなりこんなのが。
ノコギリザメです!!死んでますが・・・
網にかかったのを捨てたんでしょうね。珍しいのでダイバーが集まって盛り上がっていました。
漁師さんもダイバーのためにやってくれてるのはわかるのでありがたいですが・・・
僕
死んだデカい魚見るのめっちゃ嫌いなんすよ(笑)
だって気持ち悪いんですもん。この個体は綺麗だったからいいけど。
気を取り直して可愛いやつらを楽しみましょー♪
サービス精神満点のコケギンポ!
でっかいコブダイ!!あ、生きてる大物は大好きです☆
ちなみにここに来るときにファンダイビングのチームにはボートダイビングを猛烈にオススメしています。
条件やレベルによってですが、ボートポイント深場ではサクラダイをたくさん見れるんです!
今日はアドバンスを持っているお馴染み様のお二人だったので、もちろんボートへ!
深場でサクラダイ見ましょうねー!!ボートでしか見れないですよー!!って朝から張り切っていたのですが
浅いところにめっちゃサクラダイの幼魚がいる。
10匹ぐらいの小さい集まりがもうそこら中にいる。
2mぐらいの水深にまで。
聞いたところによると今年はサクラダイの幼魚が大発生してるようです。
いやいやでも成魚でオスが見たいよねー!!ってまたまた気を取り直してボートへ。
浮遊物は気になりますが深場はボチボチ綺麗でしたよ☆
キンギョハナダイ、ネンブツダイ、イサキの乱舞を抜け深場へ。
綺麗なサクラダイの雄をたくさん見てこれました!!
めでたしめでたし。
寒さも吹き飛ぶ楽しいダイビングでした☆
さぁ明日は天気は回復しますが、引き続き北風。
どこに逃げようかなー。
富戸に入りたいなー。
ちょっとこれから北風小僧の寒太郎をやっつけてくるので、この辺で失礼します。
明日も楽しんできまーす☆
コメント