こんにちは!拓也です!
先週末は海の様子をお届けできず申し訳ありません!
実はボス、洋介、拓也三人そろってインプットの週末。
海辺の環境今日育フォーラムに参加していたのです!
ちなみに僕拓也が実行委員長でボスも実行委員会として運営をしていました。
どんなものかといいますと。
「海辺」から、「環境教育」を考えたい…
海辺の環境教育フォーラムとは、海の素晴らしさを伝えたい、自らも海のことをもっとよく知りたいと思う人々が集まる、ゆるやかなネットワークのことです。2001年に発足し、全国各地の海辺の町でフォーラムイベント(100名規模)や教材開発などを行なってきました。
フォーラムイベントとして第14回目を迎える今回は、伊豆半島が舞台です。テーマを「This is IZU-ism(伊豆イズム)」と題し、環境教育をはじめ海に関する活動の実践者や、興味関心がある方、伊豆地域の観光や地域づくりに関わる方、地元の方々が集い、「活動をする上で大事にしていること(=イズム)」を共有しながら交流すること、そして知識や技術、アイデアを交換しあう場にしたいと思っております。
というフォーラム!!
北海道から沖縄まで全国各地から海辺で活動する様々な海好きが集まり。
伊豆の魅力を再発見したり
伊豆半島の成り立ちを学んだり
参加者と協力して地域の方々に海の魅力を伝えたり。
とにかく大勢の海で活動する方々と交流し、学び、刺激的な3日間を過ごしてまいりました。
約一年かけて準備をしてきたこのイベント。大盛況で終了することが出来ました!
沢山学んできました!!
パワーアップした僕たちをお楽しみにー!!
明日からガンガン潜りますよー!!
コメント