こんにちは!拓也です!
日に日にあたたかくなってきております!
日中は半袖で全然オッケーです!幸せ。
ここ最近の海についてお伝えさせて頂きます!
伊豆の海には四季がある。これはもちろん皆様ご存じのことと思いますが、この時期の海にはたとえばどんな変化があるのでしょうか!そんなお話です。
透明度の低下。春濁り
真っ先に思い浮かぶのはこれではないでしょうか。
ただ!知っておいてほしい。
春濁り=汚れているわけはないんです!
水温の上昇や海面と海中の水温差などによりプランクトンが増加することで透明度が低下するわけですね。
プランクトンが多いということはそれを食べる生き物たちが増える。
そしてその生き物たちが求愛や産卵に使うエネルギーを蓄え、春からどんどん生態活動が活発になってきます。
一年の海が始まるとっても大切な現象なんです。
春濁り、、濁り。ネガティブなワードを使わずこういいましょう!
晴豊。はるゆたか
力士みたいになっちゃいましたね。
最初の写真ほどの濁りはまだまだきておりませんが少しずつ春らしい海になってきております。
是非皆さんにはこの時期の海を味わっていただきたい!
そしてそろそろこんな季節。
今年のGWのライセンスコースの日程が決まりました!
4/29.30.5/1
5/2.3.4
です!もちろん通常開催日程もガンガン開催中!
アウトドアアクティビティに注目が高まっています。
是非今年はダイバーデビュー!
そんな2021年にしてください!
海遊びのサポート!全力でさせて頂きます。
3日間のライセンスコースの流れを簡単にまとめましたので是非ご覧ください!
海になかなか来れないゲストの為に、次回のダイビングがもっともっと楽しくなるように!!!
youtubeを使った海のお話。がんばって発信しております!ご覧ください。
皆さん!是非チャンネル登録をお願い致します!
予防対策を行い営業させて頂いております。
感染予防対策について
お久しぶりのダイビングの前に!
スキルチェック、メンテナンスまとめ
コメント