◆ダイビングポイント:富戸ヨコバマ
◆天気:☀ ◆気温:14℃ ◆風向:北東 ◆潮汐:小潮
◆水温:17℃ ◆透明度:20m
◇観察生物
ツノザヤウミウシ・サルパ・イバラタツ・サカタザメ・ヒラメ・アオウミウシ・ハナミノカサゴ・スナイソギンチャク・クロホシイシモチ・キビナゴ群れ・ニセタカサゴ・セトミノカサゴ・
こんにちは!拓也です!
最近寒いからかよく食べ、よく眠ります。
毎年のことながら夏と冬で体型の変化が激しいのですが、30過ぎてから
夏に痩せない!!
今年は気を付けよう!とポテチ食べながらブログ書いてますでぶ
ここ2,3日パッとしない天気が続きますねー。
ギュンギュンの晴れが恋しいです!
そんな先週末は雨でも「どーせぬれるし」と振り切れる心強いゲストたちとしっかりファンダイビング!
最近は砂地が面白いです。
北東の風の影響もあってか浅場の水温が少し上がりました。
深場にはキーンと冷えるキレーな潮があります。
サメやエイやヒラメ等
砂地の生き物を探しながら泳ぎ回るのがとてもおもしろい
大きいサカタザメはテンション上がりますね―!
ながらく居ついているセトミノカサゴが最高。
一番好きな魚かもしれません。美しすぎます。是非見に行きましょー!
コケムシが少ないながらもツノザヤ系が観察できてます。
ついつい深場に粘り強くいてしまいます。
こちらも風の影響でかサルパがプカプカ
軟かそうで硬いサルパ。なんなんこの生き物
どのコースでヨコバマを回るかほんとに悩ましい。
いい季節です!
今週末21.22日はまだ空きがございます!ご予約お待ちしておりますー!
コメント