◆ダイビングポイント:富戸ヨコバマ
◆天気:☁ ◆気温:26℃ ◆風向:北東
◆潮汐:小潮 ◆水温:24℃ ◆透明度:13m~15m
◇観察生物
クマドリカエルアンコウ、カイカムリ、オトメハゼ、ウミテング、イナセギンポ、キリンミノ、ナンブツダイ、メジナ、クマノミ、ヌノサラシ、イソギンチャクモエビ
こんにちは!拓也です。
3連休は移動の連続、西伊豆2連チャンでした!
そして中日はなんと総勢23名での大移動。ご参加の皆様ありがとうございました。
ウェットのシーズンも終盤か、ドライスーツSPや初ドライ使用のご予約も増えてきました。
そんな時期ですねー!
初ドライの練習は水温が下がる前に10月11月がおすすめです。ぜひドライシーズンもアクティブに潜りましょう!
さて本日は3日ぶりのヨコバマヘ
時化後にしては良好なコンディション。グッドです。
早速ボロカサゴを探しに行きましたが撃沈!いない!!
でもまだまだ季節来遊漁シーズン。目を凝らしていきましょう。
シロクマは相変わらずでした。かわいい。
ごつごつし始めて可愛さ半減かと思いきやアクションが多くあくびをよくしてます。
じっくり観察しましょう!
ミナミギンポも当たり年感。
かわいい個体が至る所にいます。
エキジット付近のウミテングの遭遇率は五分五分。いないときはほんとにいません。なんなの?
とかく最近はこの子にドはまり。カイカムリ。めちゃくちゃかわいいです。もう飼いたい。
テトラの群れが今一つですがキリンミノ発見。撮りやすい場所にいてくれています!
生物種層の豊かな富戸の海。これからどんどん楽しくなりますよー!
10月の週末は空きがわずかな日程も多いです。ご予約はお早めに!
◆インディーズお勧めのアドバンス&エンリッチコース
ダイビング中、水底に膝を付いてしまいがち?そんなお悩みをアドバンスコースで解決!
当店はアドバンスコース終了までにいくつかのテーマがあります。
その中の一つ「中性浮力がすごっく上手になりました!」とレベルアップを確信して頂くこと。
コメント